金融教育への取り組みについて
筑波銀行(頭取 生田 雅彦)は、地域の皆さまのライフプランの実現に向けた金融教育の取り組みを実施しております。
さらに、国の「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針2023)で言及した「資産所得倍増プラン」の中で掲げている金融経済教育推進、および1月より開始された新NISAを利用した資産形成ニーズの高まりを踏まえ、当行は金融教育の取り組みを強化してまいります。
その取り組みの一環として、関東財務局 水戸財務事務所と連携した茨城県内の地方公共団体役職員さまへ向けたNISAや資産形成に関する金融講話や、当行行員によるお客さまの職域等での資産形成やライフプラン、NISA等のセミナーを実施しております。
当行は、今後とも、これまでに培ってきた金融実務知識やノウハウを活かした社会貢献活動として、金融教育への取り組みを継続的に実施してまいります。
1.金融教育への取り組み
(1)関東財務局 水戸財務事務所と連携した金融講話の開催
対象者 |
茨城県の市町村に勤務する役職員 |
|||||||||||
目的 |
資産形成の必要性、NISAの活用をご確認いただくことで、資産形成への理解を深めていただくことを目指します。 |
|||||||||||
内容 |
「ライフプランに基づく資産形成~新NISAの活用~」 【講師】財務省 関東財務局 水戸財務事務所長 梅村 知巳 氏 |
|||||||||||
開催日 |
※2023年12月1日には、筑波銀行本部ビルにて当行役職員向けに実施いたしました。 |
(2)職域でのセミナーの開催
法人先の役職員さま向けに、NISAをはじめとする金融セミナーを実施し、資産形成への理解を
より深めていただくことを目指しております。
(3)金融教育のサポート
高等学校新学習指導要領での金融経済教育必修化や、成年年齢の引き下げ等、社会情勢の変化
に伴い、金融教育のサポートを実施しております。
① 金融教育の講師派遣
当行行員が講師となり、中学生や高校生を対象にお金を「使う」、「貯める」、「借りる」ことや
「資産形成」、「お金のトラブル防止」等ついての授業を実施しております。
② 全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」茨城大会の主催
楽しみながら金融・経済を学んでいただくことを目的として開催しております。
(4)「賢く家計を見直すセミナー」の開催
対象者 |
当行で住宅ローンをご契約いただいたお客さま |
|||||||||||||||
目的 |
住宅の購入されたタイミングで家計の見直しをすることで、お客さまの収入・支出のバランスを改善し、ライフプランを実現していただくことを目指します。 |
|||||||||||||||
内容 |
1.将来のライフイベントと必要なお金について 2.家計見直しのポイント |
|||||||||||||||
開催日 |
|
2.NISA普及に向けた取り組み
当行では、お客さまキャンペーンや非対面対応の拡充等を通じ、お客さまの資産形成をサポート
する取り組みを実施しております。
(1)「つくばの新NISAでスタートダッシュキャンペーン」の実施(2024年1月30日~6月28日)
キャンペーン期間中に当行でNISA口座を新規開設いただき、成長投資枠、つみたて投資枠を
利用してお取引いただいたお客さまにキャッシュバックいたします。
(2)非対面でのお取引
① インターネットバンキングでの新NISA取引
時間や場所を問わず、新NISAを活用した投信取引にご利用いただけます。
② メールオーダーを利用したNISA口座開設
郵送での資料授受により、ご来店いただかなくてもNISA口座を開設いただけます。
③ つくばのガマぐち支店での投資信託口座開設
銀行窓口へご来店いただかなくても、投資信託口座を開設いただけます。
【参考】
地方公共団体向け金融講話の様子
以 上
報道機関のお問合せ
筑波銀行 総合企画部広報室
TEL 029-859-8111
