かんたん口座開設
(お子さま口座開設・投資信託口座開設含む)
ご来店不要で、普通預金や投資信託のお口座をご開設いただけます。
すでに当行に普通預金口座をお持ちの場合は、既存口座のご利用をお願いいたします。複数の口座をご希望の場合には、ご利用目的・理由等の詳細を伺い、場合によっては口座の開設をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
〈ご注意ください〉
当行は、お客さまの情報および具体的な取引の内容等を適切に把握するため、期限を指定して回答または各種確認や資料の提出を求めることがあります。正当な理由なく指定した期限までに回答等いただけない場合や当行がマネー・ローンダリング、テロ資金供与もしくは経済制裁関係法令等への抵触のおそれがあると判断した場合には、入金、払戻し等の取引の一部を制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
つくばのガマぐち支店の預金口座開設
預金口座開設(普通・定期)と、つくばインターネットバンキングのご契約、すでにご契約済みの方は利用口座への追加が必須となります。開設できる口座はWeb通帳となり、紙のお通帳は発行されません。日本国内に居住し、居住地国を「日本のみ」とする個人の方で、申込日以降最初に到来する4月1日時点で満18歳以上である方。(該当の4月1日が18歳の誕生日である方を含む)がお申込みいただけます。(代理人取引は原則お受付できません。) -
つくばのガマぐち支店の預金口座開設+投資信託口座開設
(特定口座(源泉徴収あり)の同時申し込みのみ)つくばのガマぐち支店の口座開設に合わせて同時に投資信託口座の開設もご希望される場合は、満18歳以上75歳未満の方がお申込みいただけます。ただし、筑波銀行本支店にすでに投資信託口座等をお持ちの方はお受付できません。また、つくばインターネットバンキングのご契約、すでにご契約済みの方は利用口座への追加が必須となります。 -
投資信託口座開設(特定口座(源泉徴収あり)の同時申し込みのみ)
すでに、筑波銀行本支店に普通預金をお持ちの方がお申込みいただけます。なお、申込み内容入力画面でご指定いただく特約口座(資金を振替するための普通預金口座)の店舗が、投資信託口座の管理店となります。ただし、筑波銀行本支店にすでに投資信託口座等をお持ちの方はお受付できません。また、つくばインターネットバンキングのご契約、すでにご契約済みの方は利用口座への追加が必須となります。
なお、つくばのガマぐち支店にすでに預金口座(普通・定期)のみをお持ちの方がつくばのガマぐち支店に投資信託口座の開設をご希望される場合もこちらからのお申込みとなります。 -
NISA口座開設(メールオーダー(郵送)での申し込みのみ)
メールオーダー(郵送)でのNISA口座開設のお申込みが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。 -
つくばのガマぐち支店のお子さま口座開設
つくばのガマぐち支店の預金口座開設がご利用可能な年齢に達しない方の場合、親権者さまが代理人となる場合に限りお申込みいただけます。ご本人確認資料に加え、ご関係を確認できる資料(住民票等・提示日6ヶ月以内に作成されたもの)が必要となります。
〈口座管理法に関するご案内〉
口座管理法(預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律)に基づき、
2024年4月1日よりご開設いただく預金口座に『口座管理法による個人番号付番(マイナンバー付番)』の意思確認をすることとなりました。
口座管理法の個人番号付番をご希望されるお客さまは、以下の2点のご対応をお願いいたします。
ご対応いただきましたお客さまには、後日、当行より『預金付番申込書』を郵送させていただきます。
①口座開設入力フォームの「お客さまからの連絡事項」に『個人番号の付番を希望する』旨のコメントをご入力ください。
②同入力フォームの「お手続き完了時の連絡方法」を『郵送を希望します』または『両方』をご選択ください。
※口座管理法に基づく個人番号付番は、所得税法、生活保護・預金保険法その他の法令に基づく手続において預貯金者の口座を特定するために、預金口座と個人番号を紐付けする制度です。
運転免許証、マイナンバーカード、在留カードのいずれかをお持ちのお客さま
「スマート本人認証」ご利用の流れ
※「スマート本人認証」とは、スマートフォンを使用し、画面の案内に沿って本人確認資料を撮影するとともに、お客さまの容姿と本人確認書類を撮影することによって本人確認手続きを完結する方法です。当行が郵送する各種お申込み確認書をお客さまがお受け取りになる手順が不要となるため、お手続きの時間を短縮できます。
-
- STEP
1お客さま -
Webから口座開設のお申込み
Webでお申込み内容をご入力ください。
「ご本人確認資料」等をスマート本人認証でアップロードしていただきます。
- STEP
-
- STEP
2お客さま -
キャッシュカード・インターネットバンキングの暗証番号をメールで設定
当行で申込内容確認・本人確認完了後に暗証番号設定依頼メールを送信いたします。
暗証番号設定が確認できましたら、口座開設をさせていただきます。
- STEP
-
- STEP
3お客さま -
口座開設通知、キャッシュカード、
インターネットバンキングご利用カードのお受け取り口座開設通知(簡易書留または電子メール)、キャッシュカード、インターネットバンキングご利用カードを郵送させていただきます。
(キャッシュカードやインターネットバンキングご利用カード等の重要物に関しては、セキュリティの観点上、すべて個別に郵送させていただきます。口座開設通知に関しては、お申込み時に電子メールのみでの通知をご希望される場合は郵送されません。)キャッシュカード・インターネットバンキングご利用カードは口座開設手続き後、1週間から10日程度で別々に到着します。
- STEP
本人確認書類アップロードにあたっての注意事項
必要書類をご確認のうえ、もれなくアップロードしてください。
「スマート本人認証」をご利用される場合
マイナンバー 確認書類 |
本人 確認 書類 |
|
ガマぐち支店 口座開設 |
任意 | 必須 ※1 |
---|---|---|
投資信託口座・ ガマぐち支店口座開設 |
必須 | 必須 ※1 |
投資信託口座開設 | 必須 | 必須 ※1 |
注 下記のお手続き等は「スマート本人認証」をご利用いただけません。
- 「お子さまガマぐち支店口座開設」
- 「本人確認書類」の住所と現在の居住が相違する場合
- 確認書類裏面に備考シールがあり、最新の情報が裏面と備考シールに渡って表示されている場合
※1 下記の何れかが必要です。
- 現在の居住の記載がある「運転免許証」「マイナンバーカード」「在留カード」
(外国籍の方は「在留カード」が必要です。その他追加で書類をご提出いただく場合がございます。)
-
運転免許証
-
マイナンバーカード
-
在留カード
※外国籍の方はご準備してください。
※その他追加で書類をご提出いただく場合がございます。
「スマート本人認証」をご利用される場合の本人確認書類がお手元に準備できた方
「スマート本人認証」をご利用されないお客さま
「通常本人認証」ご利用の流れ
-
- STEP
1お客さま -
Webから口座開設のお申込み
Webでお申込み内容をご入力ください。
「ご本人確認資料」等をアップロードしていただきます。
- STEP
-
- STEP
2お客さま -
口座開設お申込み確認書のお受け取り
お申込みいただいたご住所へ確認書類を郵送しますのでお受け取りください。(転送不要・一般書留本人限定受取郵便)
※一般書留本人限定受取郵便は、配達もしくは郵便局窓口にてご本人さまが本人確認書類を提示し、お受け取りいただく仕組みです。
- STEP
-
- STEP
3筑波銀行 -
口座開設お申込み確認書のお受け取り状況確認《筑波銀行》
郵便追跡サービスにて口座開設お申込み確認書のお受け取り状況を確認いたします。お受け取りが確認できない場合、ご連絡がつかない場合等はお申込みについて取り下げとなる場合がございます。
- STEP
-
- STEP
4お客さま -
キャッシュカード・インターネットバンキングの暗証番号をメールで設定
当行で申込内容確認・本人確認完了後に暗証番号設定依頼メールを送信いたします。
暗証番号設定が確認できましたら、口座開設をさせていただきます。
- STEP
-
- STEP
5お客さま -
口座開設通知、キャッシュカード、
インターネットバンキングご利用カードのお受け取り口座開設通知(簡易書留または電子メール)、キャッシュカード、インターネットバンキングご利用カードを郵送させていただきます。
(キャッシュカードやインターネットバンキングご利用カード等の重要物に関しては、セキュリティの観点上、すべて個別に郵送させていただきます。口座開設通知に関しては、お申込み時に電子メールのみでの通知をご希望される場合は郵送されません。)キャッシュカード・インターネットバンキングご利用カードは口座開設手続き後、1週間から10日程度で別々に到着します。
- STEP
「スマート本人認証」をご利用されない場合
口座開設名義人 | 代理人 | |||
マイナンバー 確認書類 |
本人 確認 書類 |
住民票・戸籍謄本等 (家族関係確認資料) ※提示日6ヶ月以内に 作成されたもの |
本人 確認 書類 |
|
ガマぐち支店 口座開設 |
任意 | 必須 ※1 | - | - |
---|---|---|---|---|
お子さまガマぐち支店 口座開設 |
任意 | 必須 ※1 | 必須 家族関係がわかるもの |
必須 |
投資信託口座・ ガマぐち支店口座開設 |
必須 | 必須 ※1 | - | - |
投資信託口座開設 | 必須 | 必須 ※1 | - | - |
※1 下記の何れかが必要です。
①現在の居住の記載がある本人確認書類(下記「本人確認書類例」参照)から2種類
- 注1.運転免許証、健康保険証、在留カード、特別永住者証明書は、原則、表面と裏面の両面が必要です。(変更事項が無い場合も両面必要)(健康保険証裏面に住所記入欄がある場合は、必ず記入のうえ、アップロードしてください。)
- 注2.マイナンバーカードは、裏面に記載の個人番号を登録される方以外は表面のみアップロードしてください。
②学生の方等、住所を移転されてない方は本人確認書類(下記「本人確認書類例」参照)のうち住所が印字されているもの(手書きは不可)1種類と補完書類(公共料金領収書等)1種類
本人確認書類例
また、住民票や戸籍謄本等のご家族関係がわかる書類のアップロードも必要です。
-
運転免許証(両面必須)
変更事項の有無に関わらず裏面も必要です。
-
健康保険証
ご本人さまの氏名・生年月日・住所の記載されているページ
※カード型は裏面も必要です。(住所記入欄がある場合は記入してください。)
※保険者番号および被保険者等記号・番号欄、QRコードは、紙をのせる等、マスキングした上でアップロードしてください。 -
マイナンバーカード
表面のみ必要
※裏面(個人番号記載)は、マイナンバーを登録される方以外は、ご提出しないようご注意してください。 -
在留カード(両面必須)
※外国籍の方はご準備してください。
-
特別永住者証明書(両面必須)
※外国籍の方はご準備してください。
必要書類のアップロード方法
アップロードする書類を「スマートフォン」、「デジタルカメラ」で撮影していただくか、「スキャナー」等で取り込んでいただき、スマートフォン、パソコンに画像を保存してください。
- 画像ファイルは記載内容が、読み取れること、全体が写っていることを確認してください。
- 画像ファイルの形式:「.JPG」「.jpg」「.JPEG」「.jpeg」
- 画像ファイルサイズ:1枚につき5MB未満
事前にアップロードされる画像ファイルを
ご確認してください
判読できない写真の例(撮影時のご注意点)
- | 事例 | 対処法 |
×ぼやけている | ![]() |
ピントが合っていないと書類が確認できません、オートフォーカスでもピントがあっていない場合は、「接写モード(マクロモード)」に切り替えて撮影してください。 |
×反射している | ![]() |
反射で書類が確認できないことがありますので、フラッシュは使用しないでください。照明が反射する場合は、壁などに書類を立てかけて正面から撮影することで、光の反射を防げます。 |
×小さい | ![]() |
画像が小さいと文字等を正確に確認できません。画面全体に書類が写るように撮影してください。 |
×欠けている | ![]() |
書類は全体像が必要です。全体像が写るように撮影してください。 |
×影が入っている | ![]() |
画像に影が入っていると書類が確認できません。明るい場所で撮影してください(反射にご注意してください。)。 |
スマートフォンをご利用の方へのご注意
- ファイルサイズが大きな画像をアップロードする場合、お時間がかかる場合があります。画像のアップロードの際にはWi-Fi環境に接続してのご利用を推奨します。
- アップロードが中断した場合や何らかの原因で失敗した場合は、通信環境の良い場所で再度お試しください。
- ご利用の機種・OS・ブラウザによってはアップロードサービスをご利用いただけない場合がございます。